イベント情報 イベント情報 イベント情報 資料請求 資料請求 資料請求 来場予約 来場予約 来場予約 お問い合わせ お問い合わせ お問い合わせ

shinshin shinshin

Column

コラム

新進建設の新企画住宅〈A・ALTO〉を選ばれたお客さまのストーリー

2022.09.17 建築豆知識

新進建設の新企画住宅〈A・ALTO〉を選ばれたお客さまのストーリー

この夏リリースされた新進建設の新企画住宅、CUSTOM BUILT HOUSE 〈A・ALTO〉。 その記念すべきオーナー第一号になられた、H様のストーリーをご紹介させていただきます。 「普通じゃない家」を求めて 賃貸から一戸建てへの住み替えを計画されたHさま夫婦。そのきっかけは自宅を訪ねてきた建売住宅の営業でしたが、お二人のご要望を並べると「注文住宅一択」だったそうです。特に夫人のこだわりは個性的&具体的で「インテリアのようなフラット対面キッチン」「バスルームはスケルトンの扉に」「キャンプ道具を一式しまえるシューズクローク」・・・など、一般的な建売ではなかなか難しいものがありました。 そこで注文住宅を視野に入れて、土地探しと並行しながら、家づくりのパートナーを探し始めたご夫婦。最初はハウスメーカーを4、5社ほど訪れ、プランと見積もりを出してもらいます。 「予算内でプランを描いてもらうと、どの会社も似たり寄ったり。きっと住みやすいだろうと思いますが、よくある〇LDKという間取りで、これなら建売と同じじゃない?って。もう建売でいいか・・・、なんてムードも流れましたが、最後に工務店も行ってみようと。結果的にそれが正解でした」。 記念すべき“A・ALTO”オーナー第一号に こうして新進建設と出会うことになったH様。そこでご案内させていただいたのは、新進建設が当時リリースの準備を進めていた新企画住宅〈A・ALTO〉でした。エネルギーを自給自足するZEH仕様。家計と地球に優しいエコな住まいは、住性能と併せて、あらゆる暮らしに対応するシンプルな間取りも大きな特⾧。無駄を省きコストを抑えつつも、標準仕様を強いることなく、ご要望を受け止める懐の深さが魅力です。 夫人が希望されたキッチンやバスルーム、シューズクロークもすべて採用。規格住宅とは思えないほど、オリジナリティあふれる住まいとなっています。また、できるだけ扉で空間を仕切らず、のびのびと暮らせるのも“A・ALTO”の特徴。家族はどこにいても繋がっていられます。 人も、動物も、家族みんなが楽しめる ご夫婦ともにアウトドア派。念願の庭やタイルデッキでBBQを楽しまれる予定です。広々とした2階のフリースペースは壁付けの⾧いカウンターを造作。いつでも趣味の絵を描けるよう、常にパソコンがセットされています。すぐそばではHさんがマットを広げて大好きな筋トレ。少々アクロバティックな動きでも、上下階を気にせず思う存分鍛えられます。いずれお子さんが生まれたら、まずは広いスペースで。そのうち壁で仕切って独立した子ども部屋にすることもできます。将来の家族に合わせて、間取りがアレンジしやすいのも“A・ALTO”の良さかもしれません。 「この家には猫が登りたくなる場所もたくさんあって。私たち夫婦だけじゃなく、家族みんなで楽しめる家になりそうです」と、新しい暮らしに期待を寄せられています。 夫人がこだわったグラフテクトのキッチン。シックなべトングレーがおしゃれ。開放感のあるフルフラットタイプで、夫婦で会話しながら料理を楽しめます。 リビングとフラットにつながるタイルデッキ。キャンプが大好きという“アウトドア派”のお二人にぴったりのプランです。 他にもさまざまな魅力を備えた、新企画住宅〈A・ALTO〉、 下記スペシャルサイトでぜひご確認ください♪ https://aalto.shinshin-homes.co.jp

〈A・ALTOの魅力〉 光熱費を抑えつつ、永く快適な暮らしを守るZEHの家

2022.09.16 スタッフからのメッセージ

〈A・ALTOの魅力〉 光熱費を抑えつつ、永く快適な暮らしを守るZEHの家

この夏デビューした新進建設の新企画住宅「CUSTOM BUILT HOUSE 〈A・ALTO〉」。 今回は、その特徴の一つである「ZEH」について、少し詳しくお話させていただきます。 住まいづくりを検討されている中で、「ZEH」という言葉を耳にされた方も多いのではないでしょうか。 ZEHとは、「ゼロ・エネルギー・ハウス(ZERO ENERGY HOUSE)」のこと。 「高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備え、再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスになる住宅」が定義です。 新進建設は、全棟にエネルギー収支ゼロのZEHを採用。 住宅性能や高効率設備機器により住まいの省エネ性を高めて「使うエネルギーを減らし」、使うエネルギーを太陽光発電で「自家発電」し、家庭で必要なエネルギーを「自給自足」することで、家計にも環境にも優しい暮らしを実現します。 A・ALTO ZEH仕様のメリット ■光熱費を大幅に削減 断熱性能が高いZEH仕様の住宅は、電気代の多くを占める冷暖房に使用する電力を大幅に減らせるため、光熱費を抑えることができます。 ■太陽光発電で災害・停電にも安心 非常時に電気の供給が止まってしまった場合にも、太陽光で発電したエネルギーを非常用電源として一定時間使用することができます。大規模災害や異常気象が多い日本において、家庭でエネルギーを創り出せるZEH仕様は災害時や停電時でも安心です。 ■お得なプランでイニシャルコストも抑えられる いざZEH仕様の家を建てるとなると、太陽光発電システムを設置したり、建材・設備を高性能にしたりといろいろ費用がかかってしまいますが、新進建設がご用意する「建て得バリュー」では、それらのコストを一般住宅とほぼ同等の負担でZEH仕様の家を建てられます。 また、環境に優しいZEH住宅は政府から各種補助金を受けられるため、補助金を活用して家づくりをすることができます。 そんなZEHをはじめ、性能面の魅力も満載の 新進建設の新企画住宅「CUSTOM BUILT HOUSE 〈A・ALTO〉」。 下記スペシャルサイトで、その魅力をぜひご確認ください♪ https://aalto.shinshin-homes.co.jp

〈A・ALTOの魅力〉暮らしに合わせて変化する「スケルトン・インフィル」

2022.09.15 スタッフからのメッセージ

〈A・ALTOの魅力〉暮らしに合わせて変化する「スケルトン・インフィル」

前回ご紹介させていただいた新進建設の新企画住宅、 CUSTOM BUILT HOUSE 〈A・ALTO〉。 その特徴の一つとしてお話させていただいた「スケルトン・インフィル」について、 どんなメリット、魅力があるのか、少し詳しくお話させていただきます。 「スケルトン・インフィル」とは建物の構造の一つ。 柱・梁・床といった構造躯体(=スケルトン)と、間取りや内装(=インフィル)を分けた家づくりをするもので、手を加えながら長期的に建物を活用することができるという考え方から生まれました。 国土交通省が発行する建設白書によると、イギリスの平均住宅寿命は約75年、アメリカが約44年なのに対し、日本は約26年と短め。日本の住宅は建物を壊しては新築する、いわゆる「スクラップ アンド ビルド」を繰り返してきました。 しかし、SDG’sの社会への浸透にもみられるように、日本の住宅づくりも変わってきました。 家も、手を加えながら長く住まう。二世代、三世代、四世代と住み継いでいく。 そのための家づくりとして、改めて「スケルトン・インフィル」が注目されるようになってきました。 では実際、「スケルトン・インフィル」には、どのようなメリットがあるのでしょうか? ●間取りの可変性 スケルトン・インフィルの住宅は、躯体と切り離して間取りや内装があるため、間取り変更などがしやすいという大きなメリットがあります。 例えば、子どもがいるご家庭では、小さなうちは親が見守りやすいオープンスペースを設け、思春期になったら個室をつくり、お子様が独立したらリビングを広くしたり、趣味のスペースにしたりできます。 スケルトン・インフィルの住宅であれば、ライフステージに応じて変化する生活スタイルに、比較的柔軟に対応することが可能です。 ●メンテナンスがしやすい スケルトン・インフィルの住宅の場合、構造躯体と設備の配管などを切り離して考えることができます。二重床・二重天井を採用するケースが一般的で、天井に十分なスペースがあれば、電気配線やエアコンのダクトを好きな位置に動かしやすくなります。床下に十分なスペースを設けることで、キッチンや浴室、トイレなどの配管を移動したり、交換したりすることも容易になります。 ●住まいにかかる費用を軽減し、エコにも貢献! スケルトン・インフィルの家は、メンテナンスやリフォームを行いながら、同じ建物を長く使い続けることができます。老朽化や家族構成の変化などを理由に短期間で建て替えや住み替えをする場合と比べて、住居にかける費用を抑えられます。大胆なリノベーションを行った場合でも建築資材のロスが少なく、エコにも貢献できる地球にやさしい選択です。 ●より安心して暮らせる スケルトン・インフィル住宅は、構造躯体の耐久性が高く、長持ちすることを前提としています。そのため、丈夫で耐震性が高い住宅です。高い耐久性が、住む人にとって「安全に暮らせる」ことに対する安心感を生み、同じ家に住み続けることができる安心感も得られます。 A・ALTOの住宅は、2階を1つの空間としてつくります。大きなワンルームという形になりますが、スケルトン・インフィルという考え方のもと、お客さま自身でライフステージに合った空間利用が可能です。 ライフステージの変化に合わせて間取りや内装を自由にリデザインできるため、長期的に快適に暮らすことができます。 高性能で自由度の高い家を建てたいけれど、賢くお金は使いたい。 そんなみなさんに自信を持ってお届けする〈A・ALTO〉。 下記スペシャルサイトで、その魅力をぜひご確認ください♪ https://aalto.shinshin-homes.co.jp

新進建設の新・企画住宅 〈A・ALTO〉 デビュー!

2022.09.13 スタッフからのメッセージ

新進建設の新・企画住宅 〈A・ALTO〉 デビュー!

どのような形状の土地にも合わせるオーダーメイドの家づくりが得意な新進建設。 その蓄積してきたノウハウで創りだす住まいを、より多くの方にお届けするために、 新進建設ではこの夏、新しい企画住宅をリリースいたしました! その新企画商品は、CUSTOM BUILT HOUSE 〈A・ALTO〉。 「3つの基本設計」と「3つの性能」を備えた、賢くお金を使いたい人に方にこそ ぜひ注目していただきたい住まいです。 自由度の高い「私だけの家」を実現する「3つの基本設計」 ■CUBEの家 設計に関する業務を簡素化し、高性能住宅をリーズナブルな価格でご提供することを可能にするキューブ型・総2階建ての家。 ■スケルトン・インフィル 2階は将来を見越したリフォームしやすいスケルトン・インフィル。間取りや内装を自由にリデザインできるため、お客さま自身でライフステージに合った空間利用が可能です。 ■カスタマイズ お客さまが購入した好きな家具を、職人が空間にフィットさせるようお仕立て。既製品の家具がオーダーメイド家具のように無駄がなくデザインされた、オシャレな空間を低コストで実現します。 快適・安心にこだわった「3つの性能」 ■ZEH 全棟にエネルギー収支がゼロになるZEHを採用。光熱費を抑えつつ永く快適な暮らしを守る太陽光発電の家です。 ■高耐震 全棟長期優良住宅を上回る安心の耐震設計。「高倍率耐久壁」を配したパネル&プレース工法を採用し、万が一も地震の際にも大切な家族を守ります。 ■高断熱・高気密 「夏は涼しく冬は暖かい」がずっと続く快適な家。家全体を隙間なく覆うウレタン吹付断熱と、温かさや涼しさを室外に逃さない断熱ペアガラスサッシで、家族の快適な暮らしを実現し無駄な光熱費もカットします。 高性能で自由度の高い家を建てたいけれど、賢くお金は使いたい。 そんなみなさんに自信を持ってお届けする〈A・ALTO〉。 下記スペシャルサイトで、その魅力をぜひご確認ください♪ https://aalto.shinshin-homes.co.jp

7月23・24日は、秦野・並木町リノベーションハウス特別内覧会開催!

2022.07.21 イベント報告

7月23・24日は、秦野・並木町リノベーションハウス特別内覧会開催!

このたび、秦野・並木町にリノベーションハウスが完成! モデルハウスとしてGrand Openすることになりました。 そこで、今週末の7月23日・24日は特別内覧会を開催! 完成したばかりのリノベーションハウスを、じっくりご案内いたします。   〈空間のつながりが心地いい、木の温もりに包まれた家〉 無垢パイン材の床やラーチベニヤの壁が温もりを生む伸びやかなLDK。 玄関ホールとの間仕切りの引き戸も無垢材だから木の温もりいっぱい。 適度に視線を遮りつつ、つながりのある空間になっているから、どこにいても家族の気配が感じられます。 リビングと外をつなぐウッドデッキは天然木のぬくもりのあるものに。 内と外をゆるやかにつなぎ、時には子供の遊び場として、 時には大人のホッとできる空間として、様々な使い方ができます。 ナチュラルテイストのお洒落な対面キッチンは収納もたっぷり。 玄関を通らずに裏手の勝手口から直接アクセスできる土間収納も使い勝手◎。 住まいづくりの参考になる要素が盛りだくさんですので、 ぜひ現地に足をお運びください♪   【リノベーションハウス特別内覧会】 日時 : 2022年7月23日(土)・24日(日) 各10:00~17:00 会場 : 秦野市・並木町 ※上記の時間内にご自由にお越しください ※見学会終了以降も、モデルハウスとしてご覧いただけます。 ※合わせて分譲現地販売会も開催しております。お気軽にお問い合わせください。   詳細・お問い合わせ・ご予約は下記ホームページで確認ください。 https://www.shinshin-homes.co.jp/event/リノベーション見学会/ ※見学会開催にあたり新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応について 会場では換気・アルコール消毒等を実施し、お客様の安全を最優先に、 ① マスク着用のお願い ② 検温の実施を行っております。何卒ご理解・ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

[7月16日・17日は完成見学会] 持続可能な平屋に移り住む

2022.07.08 イベント報告

[7月16日・17日は完成見学会] 持続可能な平屋に移り住む

「住まいに個性を」をモットーに、 オンリーワンの家づくりに取り組んでいる私たち新進建設。 今月もオーナー様のご協力をいただき、 「住まいの見学会」を開催することになりました!   今回ご案内させていただくのは、 住まいづくりで根強い人気の平屋、しかもZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の家。 都内のマンションに暮らすお施主様が、自然豊かな場所での生活を求めて移住を叶えた住まいで、 平屋に憧れる方、ZEH住宅に興味のある方、都心からの移住を検討されている方にとって とても参考になる見学会になると思います。 建物は、大屋根に約10Kwの太陽光パネルと蓄電池9.5Kwhを搭載したZEH仕様はもちろん、 薪ストーブの設置などこれからの愉しみが広がる「土間リビング空間」や 眺望を満喫できる広々とした「ルーフテラス」など見どころ盛りだくさん。 どこまでも広がる眺望を、より様々な視点(居場所)から愉しめるようプランニングした魅力の空間です。   【住まいの見学会】  日時 : 2022年7月16日(土)・17日(日) 各10:00~17:00 会場 : 小田原市久野 完全予約制で、1時間2組様までのご案内とさせていただいております。 詳細・お問い合わせ・ご予約は下記ホームページで確認ください。 https://www.shinshin-homes.co.jp/event/18410/     ※見学会開催にあたり新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応について 会場では換気・アルコール消毒等を実施し、お客様の安全を最優先に、 ① マスク着用のお願い ② 検温の実施を行っております。何卒ご理解・ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

〈移住で叶えた理想の暮らし〉秦野のボタニカルハウスに移り住む

2022.06.14 建築豆知識

〈移住で叶えた理想の暮らし〉秦野のボタニカルハウスに移り住む

みなさんこんにちは、新進建設です。 都心から郊外へ。 窮屈な暮らしから開放的な毎日へ。 画一的な住まいからオリジナリティあふれる空間へ。 そんな充足感を求めて、最近西湘エリアに移り住む方が増えてきました。 今回ご紹介するのも、そんなご家族のお話です。   「毎月の家賃がもったいない気がして・・・」と、マイホームを検討し始めたTさま夫婦。思い浮かべるイメージは「ウッドデッキや庭のある風景」。ずっと一緒に暮らしている愛犬のためにも、マンションより一戶建てに気持ちは傾いていきました。 しかし、いろいろと探し歩いたもののなかなか気に入る物件に出会うことができずに・・・。 家探しに疲れ始めたご夫婦でしたが、いつものようにインターネットで神奈川の一戶建てを探していて見つけたのが今回の物件。 「個性的な外観デザイン」「存在感のある薪ストーブ」・・・さっそく見学に訪れたお二人。玄関に入った瞬間、縦と横に広がる大空間に思わず「すごい!」と声が漏れてしまいます。 壁一面の窓からたっぷりと光が取り込まれ、家じゅうが開放感に包まれています。 夫婦そろって一目惚れ その場で「ここに住む」と決められました 玄関土間には、どっしりとした薪ストーブがその存在感を発揮。見た目の美しさとそれ以上の実力を備えており、身体の芯まで暖めてくれます。家じゅうを包み込む清々しい 薪の香りや、ゆらゆらとした炎にも癒されますね。 太陽光パネルで電気を創り、 高い住性能で電気を節約。こちらの住まいはエネルギーを自給自足する「ZEH仕様」に作られています。高気密・高断熱で保温効果が高く、最小限のエアコンで年中快適に過ごすことが可能。光熱費も節約でき、身体にも家計にもやさしいのが特徴です。 『前の家よりも広くなったのに、光熱費は変わらない。家のスペックが高い証拠ですよね。 また結露やカビに悩まされなくなったのが嬉しいです。前の家は掃除も大変でしたから』 (Tさま)   ご夫婦ともに多趣味で、特にもの作りが大好き。緑に囲まれたリビングはTさまが描いた絵が飾ら れ、空間に彩りを添えています。アトリエは2階のフリースペース。4mもの造作カウンターは作業台として申し分ありません。 念願のウッドデッキは5畳ほどの広さ。レジャーシートを敷いてご飯を食べる、ただそれだけピク ニック気分を味わえます。 『夏になったら子どものプールを出したり、BBQを楽しんだり。近くのお祭りで花火が上がり、ちょうどウッドデッキから見えるそうです。自宅からゆっくり花火が見られるなんて贅沢で、いまから楽しみです』 (Tさま)   最後に、秦野で暮らし始めた感想も伺いました。 『この家に一目惚れして即決しましたが、 「秦野」という土地は夫婦ともはじめて。 やっぱり最初は少し不安でした。でも住み始めてみると、これが意外とよくて。 私は都内勤務なのですが、電車で1本、毎日座れていますよ。仕事から帰ってきて秦野駅に降り立つと、景色がまったく 変わっていて自然と「オフ」の状態になります。以前は都内に住んでいたので、 その辺が少し曖昧だったような・・・今はとても健全ですね。 空気も水もキレイなので野菜がおいしいし、魚も新鮮。 スーパーに行くと見たことない商品が並んでいて、それだけでわくわくします。毎日シャッターを開けると空気が気持ちよくて、洗濯物を外に干せるのも嬉しい。 何でもない日常がとても豊かです。神奈川の=湘南だと思っていましたが、うちから車で20分。豊かな自然と利便性を兼ね備えた、バランスの良い場所だと思います』 (Tさま) これからも、この住まいを、秦野を、 さらに楽しんで頂ければと思います。  

大胆なリノベーションで叶えた、「いま」にフィットするプライベートサロン

2022.06.09 施工事例ご紹介

大胆なリノベーションで叶えた、「いま」にフィットするプライベートサロン

みなさんこんにちは、新進建設です。 新進建設はこれまで、数々のリノベーションのご提案も手がけてきました。 今回はそんなリノベーションの中から、事例をご紹介させていただきます。     約25年にわたり、地元の小田原市蓮正寺で美容室を営まれているS様家族。 今回リノベーションを施したのは、それまで倉庫兼自宅として使っていた鉄筋コンクリート住宅のワンフロア。以前に店舗として使っていた空間で、約15年ぶりの再始動となります。 以前の美容室は、南欧風の外観と吹き抜け、真っ白なタイルが印象的な空間。とても癒される優雅な空間でしたが、それゆえにはじめてのお客さまは少し緊張されることも。 「新しいサロンはコンクリートの表情を活かして、少しメンズライクな雰囲気にしたいと思っていました。女性だけでなく、男性も気兼ねなくお越しいただけるように」 そんな思いで、今回のリノベーションを依頼されました。 S様が思い描くイメージは、とても絶妙。 「コンクリートの表情は活かしつつも、冷たい印象にしない」 「ニューヨークっぽくもあり、イタリアっぽくもあるデザイン」 そんな言語化しづらいオーダーにも、担当設計者や職人は真摯に向き合い、リノベーションを完成させました。   エントランスとレセプションが正対するレイアウトは、来店されたお客様を真正面からお迎えできるようにとレイアウト。荷物置きのカウンターには緩やかなカーブをつけ、お客様が往来する通路の幅を狭めないように工夫しています。   「シャンプーブースはお客様が眠る場所」とS様。落ち着ける空間にするため、ペンダントライトやダウンライトを採用しました。ただし暗くなり過ぎないよう建具に明るい色を選ぶなど、全体のコントラストにも気を配っています。   コンクリートとも相性がよいグレーのレンガをアクセントに。待合スペースには、雑誌だけでなく植物も置ける棚を造作しました。 今回のリノベーションを終えて、S様からも喜びの声をいただきました。 『新進さんのおかげで、無事にリニューアルオープンを迎えることができました。実際に仕事をしてみるとレセプションブースは使いやすいし、動線も申し分なし。何よりコンパクトになった分、お客さまとの距離が近くなった気がします。待っているお客さまに常に目が行き届くようになって、お声がけもしやすくなりました。これを機に、もっと皆さまに慕われる美容サロンになっていきたいですね』(S様)   今回ご紹介したほかにも、新進建設のホームページではさまざまな実例もご紹介しています。 下記のページを、ぜひチェックしてみてください。 https://shinshin-homes.com/works/

[完成見学会開催] 6月18日・19日は「ZEH&バリアフリー」

2022.06.08 スタッフからのメッセージ

[完成見学会開催] 6月18日・19日は「ZEH&バリアフリー」

「住まいに個性を」をモットーに、 オンリーワンの家づくりに取り組んでいる私たち新進建設。 今月もオーナー様のご協力をいただき、 「住まいの見学会」を開催することになりました!     今回ご案内させていただくのは、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)&バリアフリーの家。 平塚市下島を流れる渋田川の桜土手沿い、 春は桜、夏は紫陽花と、四季折々の自然豊かな散策路に面した絶好のロケーションに誕生したI様邸です。   大屋根に約10Kwの太陽光パネルを搭載した高断熱高気密構造で、 エネルギーの自給自足を実現したこちらのお住まい。 ゆったりとした階段や水回りの設えなど、 終の棲家にふさわしいバリアフリーに配慮した設計も体感いただける機会です。   注目は、大屋根の形をそのままに表したリビングの吹き抜け空間。 造作のテレビ台、アイランドキッチン、リビングの天窓など見どころは多彩です。 インテリアデザインテーマは「間接照明」。 キッチンのバックボード、寝室、玄関、和室など、様々なシーンに間接照明を設えています。   横長窓の引き分け障子や丸形のニッチなど、 モダンデザインの和室もぜひご覧いただきたい空間です。   【住まいの見学会】 日時 : 2022年6月18日(土)・19日(日) 各10:00~17:00 会場 : 平塚市下島 完全予約制で、1時間2組様までのご案内とさせていただいております。   詳細・お問い合わせ・ご予約は下記ホームページで確認ください。 https://www.shinshin-homes.co.jp/event/18123/   ※見学会開催にあたり新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う対応について 会場では換気・アルコール消毒等を実施し、お客様の安全を最優先に、 ① マスク着用のお願い ② 検温の実施を行っております。何卒ご理解・ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。  

[完成見学会開催] 5月28日・29日は「2 階リビングからの絶景を愉しむ家」

2022.05.26 スタッフからのメッセージ

[完成見学会開催] 5月28日・29日は「2 階リビングからの絶景を愉しむ家」

「住まいに個性を」をモットーに、 オンリーワンの家づくりに取り組んでいる私たち新進建設。 今月もオーナー様のご協力をいただき、 「住まいの見学会」を開催することになりました!   今回ご案内させていただくのは、2 階リビングからの絶景を愉しむ「Reverside House」。   花水川の河口に近い平塚市桜ケ丘の開発分譲地に、ホワイト&グレーのモダンな外観がひときわ映えるお住まいは、桜並木の美しい遊歩道越しに、南は湘南平の豊かな緑、西は霊峰富士山を遠望できる絶好のロケーションに誕生しました。     見どころは素晴らしいロケーションを最大限に活かした 2階リビ ング。 湘南平から富士山まで一望する約 30 帖のLDKは、 約 16 帖の広いバルコニーとつながり開放感もひとしお。 桜並木の 向こうにゆったりと流れる清らかな川の眺めも楽しめます。 キッ チン横には奥様のテレワークスペースも設けられています。     見学会は無事終了致しました。 御協力頂きましたお施主様、本当にありがとうございました。 さて、次回の完成見学会は、6月を予定しております。 詳しい詳細は、また追ってアップ致しますので、お楽しみに!

Page
Top

Contact Us

新進建設の家づくりに興味のある方はお気軽に
お問い合わせくださいませ。