イベント情報 イベント情報 イベント情報 資料請求 資料請求 資料請求 来場予約 来場予約 来場予約 お問い合わせ お問い合わせ お問い合わせ

shinshin shinshin

Column

コラム

[オーナー様の声] 「天上の坪庭に心なごむ住まい」のO様ファミリー

2021.07.21 施工事例ご紹介

[オーナー様の声] 「天上の坪庭に心なごむ住まい」のO様ファミリー

みなさんこんにちは、新進建設です。 それぞれのご家族の思いに寄り添い、一邸一邸、個性に合わせた住まいをカタチにしている新進建設。その住まいを手に入れられたオーナー様に、住まいづくりの思いを伺って参ります。 今回ご紹介するのは、横浜市のO様ファミリーです。 母国の中国で日本企業に勤務されたことがご縁となって、日本に移住されたO様。日本の庭園や和のデザインをこよなく愛するご夫妻が求められたのは、伝統的な様式とモダンなスタイルを融合されたお住まいでした。その思いがカタチになったのが、桧、石タイル、珪藻土など自然素材をふんだんに使った、健やかで美しい内装がくつろぎをもたらすO様のお住まいです。 ★O様のお話★住宅メーカーを探していた時に目に留まったのが、新進建設さんのモデルハウス「桧の香」でした。テイストが気に入ってさっそく見学したところ、一目惚れしてしまいました。日本の伝統的な住まいを現代風にアレンジしたデザイン、吹き抜けの明るいリビングや坪庭を眺めてくつろげる空間など、まさに私たちが捜し求めていたものだったのです。そのモデルハウスを見て、こんな住まいを建ててくれる会社にお願いしたい、と新進建設さんに決めました。 完成した住まいは、イメージしていた通りのすばらしいものでした。特に気に入っているのは、どうしても欲しかった坪庭。坪庭を眺めながら洗面や入浴ができるプランになっていて、とても心がなごみます。 そしてもうひとつ実現したかった夢が、大画面で映画を鑑賞できるシアター空間。実は、テレビボードの上の飾り梁には100インチの大型スクリーンが隠されていて、下ろすとホームシアターになるんですよ。コレクションしている小津安二郎と黒澤明の作品を大画面で鑑賞できる、大のお気に入りの空間になりました。 とても大満足の住まいになったことはもちろん、家づくりを通して夫婦とも日本文化を深く理解しましたし、新進建設さんにお任せして本当に大正解だったと思います。 ▼住まいのポイント光あふれる吹き抜けのリビングは、2階の子ども部屋やスタディーコーナーからも見下ろせる構造。2階の浴室と洗面室の外には、バスコート「天上の坪庭」を設けました。 この、窓越しのバルコニーに設けた「天上の坪庭」が楽しめる洗面脱衣室は、外部からの目隠しとなる木目調の縦格子が外からの視線を遮りながら、光を採り入れて明るく爽やかな空間に。外観のアクセントにもなっています。洗面化粧台は人造大理石のカウンターを採用し、木の温もりを感じるシンプルで美しいデザインに仕上げました。 新進建設のホームページには、他にもさまざまな建築実例をご紹介しています。下記のページを、ぜひチェックしてみてください。https://shinshin-homes.com/works/#a

モデルハウス「ラ・ミア・カーサー」のリビング/ダイニング・キッチン

2021.07.20 スタッフからのメッセージ

モデルハウス「ラ・ミア・カーサー」のリビング/ダイニング・キッチン

みなさんこんにちは、新進建設です。 新進建設の建てる住まいを体感いただけるモデルハウス。 その中から今回は、ヨーロピアンスタイルの「ラ・ミア・カーサー」のこだわりポイントをご紹介したいと思います。 ロマンチック・エレガンスをテーマに、白いインテリアで優雅に演出した南欧風の住まい。暮らしやすい動線や、空間を上手に活用した収納など、女性の目線を活かしたアイデアと工夫を随所に盛り込みました。 無垢のフローリング、珪藻土の壁、天井のパネリングなど自然素材につつまれた吹抜けのリビングルーム。映画のワンシーンを彷彿させるダイニングにはシャンデリアを設け、家族の食事を明るく演出してくれます。白を基調にしたエレガントなキッチンでは、ヨーロピアンタイルの床、天板には希少価値の高い大理石ポテチーノを使用。自然素材に包まれた潤いのある、住まいになりました。 勾配天井が開放的なリビングは、化粧モールディングが大きな壁面のアクセントとなり、豊かな勾配天井際立たせます。キッチン、階段、和室と自然につながる住まいの中心です。 リビングとダイニングをさりげなく仕切るテレビ台は、飾り棚を兼ねた造作家具。 階段は、蹴込み部分にモザイクタイルを貼りオリジナル感をアップし、手摺壁部分のアイアン格子もオリジナルデザインです。 天然石を使ったハイグレードなキッチンと、テラスにつながる明るく開放的なダイニングも見所がたくさん。 キッチンは、大理石ボテチーノの天板を使った贅沢なアインランドのあるオープンキッチン。床は新進建設オリジナルのスペインタイルで仕上げています。 モデルハウス「ラ・ミア・カーサー」の詳細は、下記ホームページでご確認いただけます。 https://shinshin-homes.com/lamiacasa/

[スタッフからのメッセージ] 設計部・興津 壮人

2021.07.16 スタッフからのメッセージ

[スタッフからのメッセージ] 設計部・興津 壮人

みなさんこんにちは、新進建設です。 「お客さまが幸せに暮らせる住まい」のことを、いつも真剣に考えている新進建設のスタッフたち。みなさんにもぜひその想いを知って欲しい!ということで、時々スタッフからのメッセージをご紹介していきたいと思います。 その一人目は、設計部の興津 壮人(おきつ・まさと)の登場です! みなさんこんにちは、設計部の興津です。 設計担当として、お客さまと向き合い、打ち合わせをしながらその思いをカタチにするために日々がんばっています。お大切なお住まいを担当させていただく仕事なので責任重大で大変ですが、打ち合わせをしたイメージスケッチの通り現場が完成した時はいつも感動です。 振り返ってみると、小さな頃から何かを作るコトが好きな子でした。家造りに興味を持ったきっかけは友達と草原に作った段ボール小屋の秘密基地かもしれません。放課後、たわいもない事を話しながら秘密基地で食べるお菓子は最高でしたね。なぜか、しっかり玄関的な空間があって靴を脱いで基地に入っていたのを思い出すと、今は笑えます。基地と言いつつ、家だったんだなと。今では考えられませんが、毎年秋に草原の野焼きがあって、燃えている基地を見たときは涙が出ました。 それから数十年?が過ぎて、いまでは家づくりに携わるようになりましたが、仕事は好奇心を持って愉しんでやるタイプです。でも、常に新しいコトを求めてしまう性格なので、現場監督と大工さんにはいつも迷惑をかけています。ただ新進建設では、新しいコトを創ることができる監督・職人さんがいることは本当に幸せです。 そんな会社の強みを生かして、お客さまの思いをカタチにするために常にトライした設計をしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします!!

モデルハウス「桧の香」のリビング/ダイニング・キッチン

2021.07.15 施工事例ご紹介

モデルハウス「桧の香」のリビング/ダイニング・キッチン

みなさんこんにちは、新進建設です。 前回、こだわりの和室についてご紹介させていただいたモデルハウス「桧の香」。 今回は、リビング/ダイニング・キッチンのこだわりポイントをご紹介したいと思います。 緑の深い丹沢山塊を背景にして建つ「桧の香」。 「そこにあるものを使って家を造る」という考えで、構造材はもちろんのこと、仕上材にも地元神奈川県産のひのきをふんだんにつかっています。勾配天井で土間と連続一体設計のリビングルームは、8寸角の丹沢桧の大黒柱を中心にした「田の字型」プランの中心をなす空間です。 さらに、桜を連想させる淡い色彩の木目を持つ欅桜の無垢フローリング、調湿性、防露性、吸着性(ホルムアルデヒドやペット臭)、断熱防火性に優れたしっくい調珪藻土の壁、桧板の天井と、天然素材に包まれた空間です。 ダイニング・キッチンは、ダイニングテーブル一体型のアイランドキッチンが個性的な空間を演出。 この一体型のテーブルと壁面収納、スタディスペースは全て家具工事で作り上げています。 モデルハウス「桧の香」の詳細は、下記ホームページでご確認いただけます。 https://shinshin-homes.com/hinoka/

こだわりの直輸入建材 [インドの砂岩]

2021.07.14 新進の家づくり

こだわりの直輸入建材 [インドの砂岩]

みなさんこんにちは、新進建設の田端です。 先日このコーナーでもご紹介させていただきましたが、新進建設がお届けする「個性」のひとつが、こだわりの直輸入建材です。スタッフが自ら海外の産地に出向き、素材を見極め現地のメーカーと交渉。自社でデザインして、新進建設の住まいの建材としてふさわしい製品に仕上げています。 私自身も、これまでたびたび海外に出かけ、さまざまな建材の仕入れに携わってきました。そんな中から今回は、砂岩の輸入先であるインドに出張に行った際に撮った写真をご紹介します。 インドは「砂岩埋蔵量世界一」を誇る国です。 取引先である「マルブロス・ストーン」の石切り場は、荒涼とした砂漠のど真ん中にありました。10分も立っていたら熱中症になりそうな灼熱の砂漠に、粗末なトタン屋根を架けただけの石切り場。中では機械が唸り声をあげて砂岩をスライスしています。さらに加工場では、職人さんが私たちの細かい注文通りに、一枚ずつ砂岩の周囲をブッシュハンマーで叩いて仕上げていました。深みのある独特の風合いは、丁寧な手加工で生まれているのですね。 そしてこの写真は、石切り場の従業員の皆さんの住まいでしょうか。仕事柄、どこへ行っても住宅のデザインが気になります。 こちらの建物は、採掘した石の端材を積み重ねて外壁を造っています。そこにあるもので家を造る。文字通り「地産地消」の「組積造(そせきぞう)」ですね。まず外壁を積上げて、資金が貯まったらエントランス周りから徐々に漆喰を塗って仕上げてゆくようです。内部は意外に涼しく、質素ながらインドの伝統的な装飾ディテールを取り入れた住宅は好感が持てました。 新進建設がインドの石材メーカー「マルブロス・ストーン」から直輸入している砂岩のサイズは5種類。さらにサイズごとにベージュとピンクの2種類の色を組み合わせて、深みのある石張りの風合いを生み出しています。 写真は、そのインドから直輸入した砂岩と、中国から輸入しているロートアイアンを大胆に使った当社の街づくりの例です。このように、世界中から住まいづくりへとつながる素材を調達し、「本物」でつくる魅力的な住まいをみなさんにお届けしています。

モデルハウス「桧の香」、こだわりの和室

2021.07.13 施工事例ご紹介

モデルハウス「桧の香」、こだわりの和室

みなさんこんにちは、新進建設の興津です。 新進建設の建てる住まいを体感いただけるモデルハウス。その中でも「桧の香」は、2016年度グッドデザイン賞を受賞した自信の作品です。 土間・大黒柱・露地といった日本の伝統的民家の特長を活かし、現代の住まい方にリ・デザインした「和の再構築」が高く評価され受賞しました。 今回は、この「桧の香」のこだわりのポイントをご紹介してみたいと思います。 ぜひ御覧いただきたいポイントの1つが、現代数寄屋をテーマにしたモダンデザインの和室。 他の空間が桧の白太仕上げであるのに対して、赤身の「杉」を使い野趣を演出。 「はっかけ」収まりや引込障子、襖と障子をミックスしたオリジナル建具、地窓けんどん障子など、見所の多い空間です。 畳は「和紙畳」。 機械織り和紙に特殊顔料を練り込み、さらに樹脂コーティングした効果で変色・退色を抑え、新しい畳の表情を長く保ちます。 また、杉板を贅沢に使ったクローゼットの内装壁の仕上げは、新進建設の標準仕様になっています。 土間・大黒柱・露地などは日本の伝統的な住まいに深く関わりのあるものです。そんな日本の知恵、和の要素を“いま”の住まい方に適するようにもう一度見直し、デザインしました。日本人の心の底にある和の文化に対する憧れ、懐かしさなどの想いをかたちにする、新しい和の家のあり方を提案しています。 モデルハウス「桧の香」の詳細は、下記ホームページでご確認いただけます。 https://shinshin-homes.com/hinoka/

[新進建設はワンストップ] すべての工事を直轄体制で

2021.07.12 スタッフからのメッセージ

[新進建設はワンストップ] すべての工事を直轄体制で

みなさんこんにちは、新進建設・建設部の氏居亮平です。 「住まいに個性を」をモットーに、お客様に深い満足を感じていただけるオンリーワンの家づくりに取り組んでいる私たち新進建設。「デザインの力×素材の魅力」が大きな特徴ですが、そのポテンシャルをしっかり住まいづくりにつなげているのは、それをカタチにできる技術力だと自負しています。その技術力のベースとなっているのが、自社建設部スタッフを中心としてすべての工事を直轄体制で運営する仕組みです。 建設部の元には、長く新進建設の施工に携わってきた「新翔会」という専任の職人チームがあります。信頼できるスタッフが集まり、常にスキルを磨きながら、設計の意図を汲んだ工事の正確さや品質へのこだわりを大切にしています、。そして、そこに携わる職人一人ひとりが新進建設の家づくりの仲間であることに誇りを持ち、お客さまの思いをひとつひとつ受け止め、ご満足いただける施工に取り組んでいます。 そんな「ワンストップ」の体制で取り組んでいるからこそ、工事の一つ一つのプロセスに責任を持てるし、自信を持ってお客さま一人ひとりにオリジナルの住まいをお届けできるのだと思います。 だから、あなたの思いもぜひ私たちに相談してみてください。お客さまの描く夢のマイホームを、責任を持ってカタチにしてまいります。

自分たちの手で末永く守る!shin shinメンテナンスクラブ

2021.07.09 新進の家づくり

自分たちの手で末永く守る!shin shinメンテナンスクラブ

みなさんこんにちは、新進建設の興津です。 ようやく手に入れた、夢のマイホーム。その、こだわって建てたお気に入りの住まいを末永く維持するためには、適切なメンテナンスが欠かせません。新進建設が提供するshinshinメンテナンスクラブは、プロフェッショナルによるお住まいの定期点検サービス。自社スタッフがすべての点検に直接対応。お引き渡し後も長期にわたって継続的な点検メンテナンスを実施しています。 まず、毎年1回の定期点検。外壁、屋根、インテリア、内部の建具などを知り尽くした選任スタッフが、プロの目で厳しく診断し トラブルや劣化の早期発見。ダメージを最小限に抑え、トータルな修繕コストを大幅に削減します! また、24時間対応の「緊急対応窓口」「水回り110番」を設置。万一の住まいのトラブルに備えて、お引き渡し後、お客様の住まいを常に見守っています。 住まいづくりを託されるということは、そこから始まる生活に寄り添っていくことであると新進建設は考えます。だから、自社のスタッフが責任をもって対応するメンテナンスを。それが「shin shinメンテナンスクラブ」です。 「shin shinメンテナンスクラブ」の詳細は下記でご確認いただけます。https://shinshin-homes.com/housing/maintenance/

新進建設の住まいのショールーム「住まい・る市場」ご紹介

2021.07.08 スタッフからのメッセージ

新進建設の住まいのショールーム「住まい・る市場」ご紹介

みなさんこんにちは、新進建設の興津です。 「住まい」は人生にとって、最も重要な礎の一つです。新進建設では、本社に併設して住まいのショールーム「住まい・る市場」を開設!新築、リフォーム、土地探し、家の売買、賃貸まで、湘南地域に密着した住まいの総合相談所として、網戸の張替えなど、些細なことから大きなことまで 住まいについてのご相談にどんなことでもお応えしています。 「住まい・る市場」では、住まいに関するアレコレを実際に見て、体感いただけます。 例えば・・・ ●構造 暮らしの安心を支える住まいの基本構造に快適性を実現する断熱工法と通気工法。新築とリフォーム。それぞれ実物大模型でわかりやすくご紹介しています。 ●ナチュラル&カジュアルキッチン 自然素材にこだわった、温もりのあるインテリア。珪藻土の塗壁、無垢材のドアなど天然素材を使用。キッチンは、モザイクタイルのオリジナル造作。 ●吹き抜けのあるLDK オープンなキッチンと吹抜けのある開放感あふれるリビング。壁面のテレビボードと書斎デスクは、こだわりのオリジナル家具。キッチンの一角に奥様専用コーナーを造りました。 この他「住まい・る市場」では、様々なすまいのプランや設備などを御覧いただけます。 リフォーム&リノベーションコーナーでは、新進建設ならではの造作デザインとメーカー商品とのコラボレーションで素敵なアイデアをご提案。機能的で美しい最新キッチンや、洗面タイムが楽しくなるような洗面化粧台。使い易く、暮らしの楽しさをふくらませるデザインを設えています。 ●カフェやインテリア雑貨ショップも併設 さらに「住まい・る市場」には、ドリンクとパンを中心としたフードメニューのご提供と、西湘のブランド商品の販売も行う「サクラカフェ」や、キッチン、ガーデニング、インテリア用品など、暮らしを素敵に演出してくれる多彩なアイテムが揃う大型雑貨店「くらびとショップ」も。 住まいのご用でなくても、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 「住まい・る市場」の詳細、ショップのオープン時間などは 下記ホームページにてご確認ください。 https://shinshin-homes.com/smile-ichiba/

[新進建設はワンストップ] 提案力×直輸入建材×直轄工事

2021.07.07 新進の家づくり

[新進建設はワンストップ] 提案力×直輸入建材×直轄工事

みなさんこんにちは、新進建設の興津です。 「住まいに個性を」をモットーに、お客様に深い満足を感じていただけるオンリーワンの家づくりに取り組んでいる私たち新進建設。それを可能にしているのは、デザインの力×素材の魅力、そしてそのポテンシャルをカタチにできる技術力にあります。今回はその3つの力について、少しお話させてください。 まず、「デザイン・設計」。地元秦野で創業して40年、2,500棟を超える住まいをお届けしてきた中で蓄積してきたノウハウをフルに活用できるのが新進建設の強み。多様なご要望をかなえるだけでなく、プラスアルファの付加価値をつけたプランと優れたデザイン力で、「心の贅沢」を感じる暮らしをご提案します。 次に「素材」。新進建設がお届けする「個性」のひとつが、こだわりの直輸入建材。北欧からパイン材、スペインからタイル、インドから砂岩をはじめ、中国からロートアイアンやモールディング、大理石や御影石など、新進建設のオリジナルデザインを各国の現地メーカーと共同開発しダイレクトに輸入しています。高品質な素材へのこだわりと、リーズナブルな価格の実現を模索してたどり着いたのが、この自社による直輸入建材。本物ならではの質感を持つ建材をリーズナブルにお使いいただけるのは、新進建設ならではの特長です。 そして、カタチにする「技術」。新進建設は、自社建設部スタッフを中心にすべての工事を直轄体制で運営しています。設計の意図を汲んだ工事の正確さや、品質へのこだわりはもちろんのこと、そこに携わる職人一人ひとりが新進建設の家づくりの仲間であることに誇りを持ち、お施主様の思いをひとつひとつ受け止めて、ご満足いただける施工に取り組んでいます。 「ワンストップ」だからこそ可能になる、お客さま一人ひとりにオリジナルの住まいづくり。あなたの思いも、ぜひ私たちに相談してみてください。

新進建設はワンストップ だからできる!有利な土地探し

2021.07.05 建築豆知識

新進建設はワンストップ だからできる!有利な土地探し

みなさんこんにちは、新進建設の興津です。 住まいをつくることを決めてから完成までは、多くの時間がかかります。専門的な建築用語や知識はもちろん、税金や資金の調達、土地・家に関する法律など、難しそう無ことがたくさんあります。一生涯に何回も経験することのない住まいづくり、私たちは、お客さまの住まいづくりに対する夢や期待、そして不安を理解し、家族の一員になったつもりでお手伝いしています。 その第一歩は、まず土地探し。この段階が、資金計画にも大きく影響します。 みなさん、「土地は日当たりの良い南道路が一番」と思っていませんか? 実は一見、条件が悪く思える土地でも、設計の工夫次第で光と風を存分に取り込んだ住まいをつくることは可能です。それどころか、敷地の条件を逆手に活かすことで、他にない独創的なデザインや心地よさが生まれることも多いのです。そして何より、狭小地や変形地は安い!狭小地・変形地・傾斜地などその土地の潜在力を見極めることができれば、土地探しは断然有利になります。 だから、予算を有効に使うためには、土地探しとプランを一緒に進めることが大事。 新進建設では地元密着の情報ネットワークを活かして、土地探しから親身にサポート。立地や環境を吟味し、土地のポテンシャルを引き出す設計提案で、コストバランスの取れた満足度の高い住まいを実現します。

Page
Top

Contact Us

新進建設の家づくりに興味のある方はお気軽に
お問い合わせくださいませ。