イベント情報 イベント情報 イベント情報 資料請求 資料請求 資料請求 来場予約 来場予約 来場予約 お問い合わせ お問い合わせ お問い合わせ

shinshin shinshin

Diary

家づくり日記

モダン

HYGGE HOUSE 

藤沢市S様邸

CONSEQUENCE

完成編

HYGGE HOUSE 完成

外観の白と木製格子で包まれたプライベートテラスと三角形のプリミティブな家型のフォルムが愛らしい外観です。

造作の門袖にインターフォンとポスト&大型宅配ボックスも埋め込みスッキリとアプローチを演出。

大判の階段でゆとりのあるアプローチで玄関へ

 

設計

興津 壮人

Masato Okitsu

S様新居の住み心地はいかがでしょうか。
数ある住宅会社の中から、私たちに大切な住まいづくりをお任せいただき改めてありがとうございました。
辻堂という静かな住環境の中で、採光やプライバシーに配慮しながら、S様ご家族が心からくつろげる空間を…という思いをかたちにさせていただきました。
ご提案させていただいた斜めに広がるリゾート風の中庭や、家事効率を考えた回遊動線など、随所にS様らしさが詰まったお住まいになったのではないかと感じております。
改めて、どこかのタイミングで素敵なインテリアを公開させていただけると堪能です!!これからも末永いお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

01

Prologue

元社員のご紹介

S様と弊社のご縁のきっかけは、以前設計部に在籍していた元社員(青木氏)の紹介から始まりました。

藤沢市辻堂の分譲地を購入されたS様。
ハウスメーカー数社から提案を受けたものの、コストとデザインのバランスが悪く困っていました。
そんな折、職場の同僚に相談したところ、青木氏は快く弊社を紹介。
プレゼンテーションの機会をいただきました。

02

設計編

HYGGE HOUSE

心地いい時間や空間を意味する北欧デンマークの言葉「HYGGE(ヒュッゲ)」
ご夫婦ともに都内へ通勤されているS様が、心穏やかに過ごしてもらう為のコンセプトです。愛犬のブンタちゃんも一緒に楽しめる住まい造りのスタートです。

縦格子のコートハウス

敷地は辻堂の閑静な住宅地ですが、南側隣地に近接して建つ共同住宅。
採光と視線(共同住宅の入居者)に配慮しながらプライベートな自分たちの心地よい光と風をどのように確保するか。設計のポイントです。
リビングルームの東南側に縦格子で設えたリゾート風の中庭を斜めに広がる様に配置する事で視線の広がりと採光そしてプライバシーの両立。
外観も白の塗壁と木製格子で自然素材でまとめる事で外から見ても、内から見ても心地良い雰囲気にまとめ上げました。

主婦目線の回遊導線

共働きのS様ご夫婦にとって家事動線は重要です。
玄関⇒シューズインクローゼット⇒洗濯室からLDKへとつながる便利な回遊動線も設計のポイントです。キッチンにも階段したを利用したパントリーを設置。
将来の家族数の変化に応じて可変できる2階ホールや、収納力抜群のロフトなど、細やかな提案がたっぷり詰まったS様邸です。

 

03

地鎮祭編

残暑厳しい8月下旬にS様邸の地鎮祭が執り行われました。
S様ご夫婦による四方祓い。土地の神様に工事の安全を祈願します。

お神酒で土地を清めます。

最後にご夫婦で記念撮影です。
S様いよいよ着工ですね。引き続きよろしくお願い致します!

04

基礎工事編

藤沢市S様邸、いよいよ着工しました。
まずは、根切工事です。
基礎の地盤を重機を巧み操り掘削していきます。

根切から砕石敷きによる床付け工事の後は、地面から発生する湿気の立ち上がりを防止する「防湿フィルム」を貼って鉄筋配筋工事の準備をします。

外周部の基礎型枠の後に、基礎の重要な配筋を定める感覚で綺麗に敷いていきます。

基礎コンクリートの養生もしっかり確保して綺麗に固まりました。
型枠を外すと基礎が完成。
続いて、大工工事の魅せ場の上棟工事です!

05

上棟編

S様邸の上棟です。
土台敷からスタートです!

丁寧に断熱材を敷き詰め1階の床部分の下地を作っていきます。

2階まで組あがって来ました。ここまでくればあと一息ですね!

S様邸のトレードマーク、三角屋根も形を表してきました!
上棟も終了間近です。

上からみた三角屋根の部分です。
屋根の下地を施工して完成です。

上棟が終わるころにはあたりは薄暗くなっていました。
最後にしっかりとブルーシートでS様邸をラッピング!!
私達の雨に濡らさない家造りの対策です。
大工さん・現場スタッフお疲れ様でした!

06

工事編

内部の木工事が進んでいます。
一部スケルトンの階段が出来て来ました。
最近人気のスケルトンは空間をオープンに広々と見せてくれます。

こちらはキッチンの収納部分となります。

リビング側から見たキッチンです。
天井を下げ、キッチンとしての独立性を持たせます。

Page
Top

Contact Us

新進建設の家づくりに興味のある方はお気軽に
お問い合わせくださいませ。