モダン
ザ・ゲートハウス
南足柄市N様邸
01
設計編
ザ・ゲートハウス


ゲートハウスは2006年に当社でご新築いただいたN様のお住替え計画です。
建設地は開成町からお隣の南足柄市へ。
お仕事とお住まいを両立させる事務所併用住宅のご新築です。
南向きの事務所棟と居住棟の間にピロティタイプのガレージを配置しました。
タイルをふんだんに使った贅沢な外装。
外観のポイントはゲート(門構え)デザインです。
道路に面した事務所棟の正面に、石目調のブラックタイルで重厚感のあるゲートをデザインしました。
25帖のLDK



居住棟のリビングダイニングは、セパレートキッチンを中心に展開されています。
オリジナルデザインのロートアイアンの飾り格子を設えたリビング階段が、大屋根の形をダイレクトに現した吹抜けと2階のロフトを繋げています。
珪藻土で仕上げる曲線の壁やコレクションルームなど、見どころ満点のLDKです。
まもなく着工

居住棟・事務所棟・ピロティーガレージとゲート。
異なる要素を巧みに構成したザ・ゲートハウスは、まもなく着工です。
どうぞお楽しみに!
02
基礎工事編
地業工事


ザ・ゲートハウスの基礎工事が始まりました。
建物の位置を割り出して、土砂を掘削する「地業工事」からスタートします。
鉄筋工事


設計図に従って、縦横に鉄筋が配筋されました。
この段階で第三者機関の検査を受検します。
コンクリート打設


コンクリートの打設は、基礎底盤と立ち上がりの二工程です。
適切な養生期間を経て、型枠が脱型されます。
べた基礎完成


型枠を取り外すと、立派な鉄筋コンクリート造のべた基礎の完成です。
先行配管


床下の給湯・給水・排水管を先行配管します。
赤がお湯。青がお水。グレーが排水配管です。
土台工事


大工さんの登場です。
基礎コンクリートの上に土台を敷設して、アンカーボルトで緊結します。
床断熱工事



土台の間に分厚い床断熱ボードを敷きこんで、構造用合板で塞ぎます。
1階の床断熱と剛床(ごうしょう)の完成です。
養生


ブルーシートで基礎全体を包み込みました。
しっかりと雨養生を施し、上棟の日を待ちます。
03
上棟編
上棟工事



風薫る5月吉日。
ザ・ゲートハウスが上棟の日を迎えました。
大勢の大工さんが集まって、柱と梁を1本1本組み上げて行きます。
屋根組み




片流れの大屋根が姿を現しました。
屋根の頂上の水平材を「棟木・むねき」と呼びます。
棟木が組みあがると上棟です。
上棟完了


240㎡(72坪)の平屋造りの大屋根は圧巻のスケールです。
いち早く屋根防水下地を施工し、、ブルーシートで養生して作業終了です。
上棟おめでとうございます!
Related posts